【プロレスマスクでお散歩会】#4 秋葉原はCHAOSな街

プロレスマスクでお散歩会 #4 です。
今回の舞台はサブカリチャーの聖地「秋葉原」からアンドレザ・ジャイアントパンダ選手も現れたという「上野」までの道のりをお散歩してきました!
今回の教訓はこれ!「なにごともホドホドが一番」です。
なんでかってのは後でお話しましょうね。
散歩ルート
こんな感じです。
今まで知らなかったオシャレスポットを発見し、最後は上野公園でのふれあいを楽しんだ感じです。
およそ3時間のお散歩になりました。
1.秋葉原だけど銀座ライオンで待ち合わせ
秋葉原駅の電気街口を出て左にある有名な ラジオ会館の地下にある 銀座ライオン で待ち合わせをしましたよ。
やっぱプロレスといえば「ライオン」ですよねぇ?むっふっふ。
相変わらず、私は早めに到着し現地を再度視察した後、待ち合わせ場所へと向かいました。
この日はアメリカ大統領のドナルド・トランプ氏が来日する日だったこともあり、そこかしこに国家権力がうろついていました。
「これは職務質問されるかもしれないな・・・」
なんて若干の不安を覚えながらも、万が一の場合は一緒に写真撮っちまおうなんて盛り上がる所がさすがお散歩隊の面々です。
さて、銀座ライオン に入店して真っ先に行う行動がこれです。
「プロレスマスクを被ったまま店内にいても大丈夫ですか?」
これはもう礼儀ですよね。
【プロレスマスクでお散歩会】#3 つくばでおいしい食べ物とプロレスと の時にも書きましたけど、基本的に屋内施設へ入る時は顔が見えない状態というのはNGな場合が多いんです。
なので、事前に確認をしておきました。
同じようなイベントを企画する人は是非こういった礼儀をしっかりと重んじてくださいね。
こういうのが結果的にプロレスの地位向上に結びつくかもしれませんからね。
などと一人悦に入ってると今回参加の 関本さんからLINEが来ました。
すでにスタンバってますよ-と伝えて早速トイレでマスクを被りましたよ!
さっきまで普通の人だったのがトイレから返ってくるといきなりマスクマンです。
周りの席の人々の驚く顔がまたたのしかったなぁ(笑
そんなことにニヤニヤしていると 関本さん、三村さん、そして今回初参加の横井さんも合流しました。
もう一人の初参加者 関谷さんは都合がつかずにお散歩会は不参加となりました。
うーん、残念!次回は一緒にマスク被って歩きましょうね!
さて・・・CHAOSな秋葉原へ向かいますかね。
2.我々には早すぎたんだこの街(秋葉原)は・・・
地上へ出ると早速マスクマンの集団は、この街でも目立ってしまったようで雑誌の取材に捕まります。
捕まった雑誌の名前といえば。
「東京グラフィティ」
・・・あれ?これってファッション雑誌じゃなかったっけ??
確認してみると、確かにファッション誌でございました。
街中で気になったファッションの人の写真を撮って掲載するという趣旨の雑誌です。
いいのか?マスク被ってる以外は全くファッションセンスの欠片もないんだが(笑
この時、まだマスクを被っていなかった 三村さん以外は一人づつポートレートを撮ってもらいました!
掲載されるかはまだ分からないらしいけどね。
(2017/12/3 追記 )
まさかの本当に掲載されました!!
【プロレスマスクでお散歩会】#2 赤羽は隠れたプロレスワールド の時はテレビに取材されましたし、こういった出会いもまたプロレスマスクでお散歩会の楽しみですよね。
さて、ファッション誌にプロレスマスクが掲載されることを祈りつつ、今回のお散歩会最大の汚点を残した場所へと移動します。
その場所とは・・・
「メイド喫茶」
ですよ!いやー秋葉原といえば メイド喫茶ですよ!
プロレスと言えば 後楽園ホール と同じくらい は外せないでしょ!ってことで企画しておきました。
思えばこれが地獄の始まりだったのかもしれませんね。
駅前にあった開店から10周年を迎えたという 「めいどりーみん」さんへ突撃です。
(※事前にマスクで来店が可能なのかは確認済みです!)
これはいかん・・・この空間に馴染めない(苦笑
まず、メイドなのにご主人様にタメ口ということで エル・ミムラードが切れます。
さらに注文したものがなっかなか出てこないことにセキモティコが苛立ちます。
もちろん大人なのでそんな感情は表にはだしませんけどね。
そんな中、唯一のメイド喫茶経験者の マスカラ・ヨコイがマスク越しでもわかるニヤニヤ振りでしたね。
いや、否定しても信じませんので(笑
私は大人の対応で皆をなだめてましたよ(^_^;
結局、注文の品は他のご主人様が 余計なこと 注文したメイドライブの後に来ましたよ。
30分くらい待ったんじゃないかな?
そこへ先程、マスク来店に許可をくれたメイドさんがやってきました。
「ほんとに来てくれたんですね!びっくりしました!ありがとうございます!」
びっくりなのはこっちだって(^_^;
まぁそんなメイドさんにラテアート?を描いてもらって、それを早々に飲み干したら、さっさと店を出たのは言うまでもありません。
いやー多分、二度とルートにはいれないな(^_^;
あの空間をシャレとして楽しむにはちょっと我々には早すぎたみたいでした。
3.知らなかった 御徒町のオシャレスポット
気分を損ねてしまったことに焦りを感じでいた私ですが、挽回策として用意しておいた御徒町のガード下にあるオシャレなスポット 「ものづくりの街 2K540」へと誘います。
途中でよさこいソーランをやっている所へ出くわして、そこにいた坂本龍馬のゆるキャラと記念写真を撮れたことで皆の荒んだ心が若干和らいだのにホッとしていたのは内緒です。
そして、到着したおしゃれな街 入ってすぐの小物郡に 食いついてくれたり、パンダの立て看板で遊んでくれたりしてちょっとは楽しめたかな?とさらに安堵しました。
ここの商品は良い物が多いんですが、いかんせん高いんですよね(^_^;
(デスペを探せ!!Lv 1)
まぁ一点ものだったりハンドメイドだったりと手間がかかっているのでしょうがないところではあります。
ものは本当にいいものばかりなのでぜひ行ってみてください。
私は革製品が欲しかったなぁ オリジナルのベルトとかね。
もうちょっとゆっくりしたい気分だったんですが、今回は ネット観戦会も併行開催だったこともあって、ちょっと足早に専門店街を後にしました。
そして、プロレスファンにとっても有名なスポットを目指します。
4.日曜日のアメ横を舐めたらいかんぜよ!
以前、DDTプロレスが開催した「路上プロレス」の舞台となった、上野の観光スポット「アメ横」へやってきました!
ここは海外からの観光客はもとより、ふつうに安い食材を買いに来る一般の人でごったがえすことで有名ですよね。
そんな人だらけの場所で散歩して大丈夫なの?と、心配してくれたあなた!ありがとうございます。
ただ、綿密にロケハンを行った私には勝算があったんです。
今回の日曜は「3連休の最終日」にあたります。
「さすがに3連休最終日にわざわざでてこないだろう」
そう読んでいました。
前日の人の数を考えても充分に散歩しながら触れ合えると思っていたんです。
でも、甘かった!!!アホか!と思えるほとの人の数です!
これの1.5倍はいましたね。
一瞬の隙間で三村さんが動画を撮ってくれていました。
ただ、この後すぐに人の波に飲まれましたけどね(^_^;
ちょっと大誤算ですよこれは!もっとアメ横のお店の方々と触れ合っていきたかったのになぁ。
冒頭でお伝えした「なにごともホドホドが一番」ってのはこの事です。
いくら観光客がいるからって居過ぎたら触れ合うどころじゃありませんでした。
結局一緒に写真を撮れたのは あの 飯伏幸太選手がラ・ケブラーダを放った石像付近でだけでした。
これは次回以降の大きな教訓になりましたね。
ちなみに次回もすでに決まってますよ。
11/19(日)横浜中華街です。
ここは道幅も広いから大丈夫だろうと思ってます(^_^;
5.やっぱり上野公園の自然はいいなぁ
さすがにこれではお散歩会の意味がなくなるということで、三村さんの機転により上野公園内を散策師弟浮くことになりました。
三村さん ホントにありがとう!私じゃ思いつかなかったよ。
都会の喧騒の中にある自然いっぱいの上野公園に入ると、早速ちびっこが寄ってきました。
これだよこれ!これがお散歩会の醍醐味です!
あーよかったぁ(^_^;
台湾からの観光できていた女性とも1枚撮りました。
そして公園内でトイレとタバコタイムを済ませると観戦会へと向かう時間が近づいてきました。
そこでふと目に入ったなぞの彫像がひとつ。
なんでこんなど真ん中に立ててんだ???
と思っていたらなんと!これはパフォーマーさんでした。
お賽銭を入れると動き出して、気さくに記念撮影に応じてくれます(笑
いろんな人がいるもんだなぁ
こんなおちゃめな格好もしてくれましたよ。
にしてもマスクマンと不動明王(かな?)とはシュールな絵だ。
ということで時間となったために、ここでマスクを脱いで普通のプロレスファンに戻り、一行は一路ネット観戦会会場へと向かいました。
続きはまた次回!
それでは!
-
前の記事
【プロレスマスクでお散歩会】#3 つくばでおいしい食べ物とプロレスと 2017.10.25
-
次の記事
【新日本プロレスワールド】11/5 エディオンアリーナ大会 観戦会#2 2017.11.14