【プロレスマスクでお散歩会】#3 つくばでおいしい食べ物とプロレスと
- 2017.10.25
- プロレスマスクでお散歩
- つくばエクスプレス, つくば市, プロレスマスク, 焼きもの家「慶」

プロレスマスクで楽しもう!です。
今回は 茨城県つくば市 をぶらりとしてきました!
雨さえ降らなきゃなぁ
<プロレスマスクで楽しもう!のルール>
1.目があったらあいさつをする
1.写真撮影は断らない
1.写真をSNSに上げていいか確認する
以上!あとは楽しくお散歩しましょう。
お散歩ルート
こんな感じで散策時間は30分程度でした。
まぁ雨でしたからね
ということで今回は飲み会がメインの会です(笑
(1)「TX」という謎の暗号
今回は【プロレスマスクで楽しもう】#1 初タイガーマスクは浅草で!で一緒になった 高橋さんが再登場です!
その高橋さんの地元である 茨城県つくば市 で開催をしたのですが、私は全く土地勘が無かったために、どうやって行けば良いのかを事前に聞いてみました。
「埼玉からでも”TX ”に乗っちゃえばすぐだよね」
・・・「TX」?えーっと、BUSHI選手の必殺技みたいな名前を出されてよくわからなかったのですが、とりあえずその場は話をあわせておきました。
でも「乗っちゃえば」ってことは乗り物なんだよなぁ。
などと悩みながら私は一路 つくば市を目指して埼玉の自宅を出発しました。
自宅より宇都宮線に乗り、JR武蔵野線に乗り換えて 南流山駅へと到着!ここからつくば市へ一直線に向かう路線へと乗り換えます!
その名も「つくばエクスプレス」です!
いやーもう つくば終点だし楽ですわコレ(笑
と、その時目に入ったある看板・・・
ああっ!!「TX」ってこれのことだったのか!!
(※茨城県民には普通のことだそうです。)
という新しい発見をしながらのんびりとTXでの旅を楽しみながら つくば市へ向かいました。
それにしても 秋葉原へ1本で行けちゃうなんていい環境ですよね。
(2)恨み雨
さて、そんなのんびり小旅行を楽しみながらやってきました つくば市!かつては研究学園都市として万博も開催された街です。
さすがに駅前は整備されていてとてもキレイな場所でしたね。
・・・残念なのは「雨」だったってことですね。
付いた時に雨は小康状態ではありましたけど、やはり出歩いている人はまばらな感じで、ちょっとこれまでのお散歩のように触れ合いを楽しめる感じはありませんでした。
集合時間の1時間ほど前に到着したのでロケハンも兼ねて駅周辺を散策してみました。
さすがに整備された街だけあって赤羽や浅草のように商店街らしきものはなし、おおきなショッピングモールが建っているだけでした。
うーん、さすがにモール内でマスク被っては歩けないよなぁ(^_^;
(※顔を完全に隠しての入店は断られることが多いため)
雨が降ってなければ大小の公園もあるし触れ合える機会がありそうだったんですけど残念です。
そんなことを考えていると 高橋さんから到着したとの連絡が入り、今回初参加の黒田さんを待つ間、ファミレスでマスクを広げてプロレス談義をすることにしました。
ドリンクバーはめちゃめちゃ薄くてマズかったですがフォカッチャは美味かったです(笑
高橋さんは今回のために新しいマスクを制作したんだそうですよ!
しっかりみせてもらいましたが、さすがに仕上がりがいいです!
これでプロじゃないってんだからスゴイよなぁ
なんて話をしていたら 黒田さんから到着の報告があり、雨も降ってるんでファミレス合流からしばらくマスク&プロレス談義に華を咲かせていました。
黒田さんは柔道をやられているとかで良い体格をしておられました。
うん、逆らわんとこ(笑
あとラーメンもお好きだとかで食べ歩きもしておられるようですね。
Facebookでお友達になると完全に飯テロ状態の食レポが届きますよ!めっちゃ美味そうにコメント入れてるんだよなぁ(笑
またプロレスラーにも知り合いが多いようでなんか羨ましかったですね。
今度はぜひご一緒したいです!
とまぁこんな感じで場が和んだところで今日の飲み会の会場へ向けて、小雨のなかマスクでお散歩開始です!
(3)初の動画撮影!
これまで2回私も参加してきたマスクでお散歩会ですが、よく考えたら写真は撮ってきたのに動画を撮ったことがありませんでした!
スマホがあればカンタンに動画撮影やライブができるのに忘れてましたね。
それを察知してなのか、黒田さんが動画撮影をしてくれました。
こんな感じでマスク被ってウロウロしてます(笑
自撮り棒とか持って歩いたほうがいいのかな?ちょっと次回は考えようかな。
それはそうとやはり雨が降っているので人が少ないですね。
数人の学生さんが「え?なんでマスクマン?」みたいは反応をしてくれましたが、一緒に写真を撮るという感じにはなれすにちょっと残念でしたね。
そんな感じでしたので話し合って、早々に目的地を目指すことにしちゃいました。
(4)焼きもの家「慶」
到着したのは 高橋さん御用達の 焼きもの家「慶」 さんです。
高橋さんはよくこのお店で飲んでいるとのことで、お店のスタッフさんへ記念のマスクを作ってあげたりもしているんだそうです。
なんだかそういう繋がりって良いですよねぇ。
その慶さんでまず驚いたのが「ビールのジョッキのデカさ!」です。
1リットル位入りそうなジョッキが出てきたときにはさすがに度肝ぬかれました。
そして出て来る料理の美味しいこと!お刺身もつくね串も「ウマーイ!」と叫びそうになるくらいでした。
そんな美味しい料理とお酒を楽しみながら、我々が話題にするのはやっぱり
「プロレス」
なわけですよ(笑
今回はちょっと古い時代の話、特にプロレススーパースター列伝を真に受けていたというようなプロレスファンあるなる話も交えて大盛り上がりになりました。
マスクに関してもやっぱり職人さんがいると違った話が聞けて新鮮でした。
生地の調達方法だったり、作成手順だったりと私は知らないことだらけでうれしかったですね。
だって、全部縫い合わせてから目や口などの開口部分を切り取るとか普通わかりませんよねぇ。
一方の黒田さんからは プロレスラーと交流会でどんな話題がでるのかとか、普段のレスラーはこんな感じだよなんて裏話的なことも聞けて、これまたひとり大満足してました。
これで写真撮影とか出来てたらもっと楽しかっただろうなぁ なんて考えていたら。
常連のお客さんから声が掛かりました。
「なんでマスクしてんの?本物?」
はい来ました!この質問です(笑
もちろん偽物だと伝えて、写真一緒にとりますか?とお誘い。
お子さんだかお孫さんだかに見せたいとかで満面の笑みで写真に収まっていました。
で、ひとりがそうなると当然ながら他のお客さんも寄ってくるわけですよ!
みんな気になってたみたいです。ま、そりゃそうでしょうけどね(笑
で、こんな感じで記念撮影会開始です。
やっぱり普段観ることのない「プロレスマスクをかぶった人」は珍しいですもんね。
とても喜んでもらえたようでこちらも嬉しくなりました。
こういう楽しい時間はすぎるのが本当に早いです!
あっという間に3時間程が過ぎていてお開きの時間になってしまいました。
また、次回もやりましょうねと約束をして お店に前で最後の記念撮影をしてお別れしました。
まとめ
今回ははじめて東京を離れての開催でした。
あいにくの雨空で つくば市民の方との触れ合いはできなかったのは残念でした。
これは外でやるイベントには付きものなので今後はもっと考えないといけないのかなと思いました。
それでも、プロレスファンが集まればやっぱり盛り上がるものです。
マスクの話、昔のプロレスの話などなど尽きることはありませんね。
今回のことを教訓にして次回以降はさらに楽しめるイベントにしていきたいと思います!
それでは!また次回をお楽しみに!!
無料プレゼント!
-
前の記事
【新日本プロレスワールド】10/9 観戦会 #1 ついに開催!! 2017.10.16
-
次の記事
【プロレスマスクでお散歩会】#4 秋葉原はCHAOSな街 2017.11.10