人は悩む生き物である
そして人生の悩みなんてプロレス脳で解決出来る!
(`・ω・´)キリッ
矢後です
プロレスを見れば人生の全ては解決する!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という、わたしのキャッチフレーズそのままの
体験をしたので、これは間違いなく
あなたの人生を良くする参考に必ずなる!
と感じてしまったので、紹介したいと思います。
プロレスを見れば人生の全ては解決する!
人生で誰もが通る悩みとは
昨日の話です。
同僚が仕事のことで悩んでいるとのことで
よーく話を聞いてみました
・周りにバカにされてる気がする
・自分は正しく評価されていない気がする
・先輩や上司に仕事の相談するのが怖い
・会社に来るのが怖くなっている
・自分がやってる事が必要なことか分からない
大体そんな事のようですよ
会社に入って大型連休あとによくある話ですね
あなたもそんな時期があったと思います
ちょっと遅めの5月病
ただ、私たちには プロレス がありましたからね
だからそんな苦境も乗り切れたんでしょう
でも、この相談者はストレスを貯めるだけで
発散する方法も無くずっと モンモンとしてた
もっと早く相談してくれよ!と思いましたね
そんな相談者を分析するとこんな感じ
・仕事振りはマジメでがんばり屋さん
・新人らしく緊張感をもって仕事してる
・先輩には丁寧な言葉遣いも出来てる
なんともやる気のある良い新人ですよ
が、
それが裏目にでちゃうタイプだったんですね
こう、字面だけ見るといい社員に見えますが
実は1番やっかいなタイプなんです
真面目で将来有望そうな新人社員の問題点とは
真面目で几帳面で気配りができるのは良いことですが
・マジメ = 融通がきかない、ガンコ
・がんばり屋 = 負けん気が強い、プライドが高い
・先輩を意識 = 評価を機にする、自己顕示欲
と、言い換えることもできますよね
もちろんプラスに働けば大きな武器です
ただ、相談者はマイナスに働いてしまって
ストレスを溜めてしまった
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
原因は「プライドの高さ」なんですよね
勝手に自分の中で自分の評価を高め、
そこに到達してない現実とのギャップに
苦しめられているわけです
しかし解決策もまたカンタンなんです
そして、ここがプロレスと同じなんですよ
相手をそして自分を分かろうとする
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~~~~~
こんだけです
相手を別れってのはよく言われますけど
プロレス流が違うのは自分も分かれってこと
プロレスって、技を受けてナンボですよね
受けるからには相手の動きや考えを知る事
これが重要になります
これがうまいレスラーは名レスラーです
しかもうまいレスラーは自分も光ります
相手を光らせながら、最後は自分が光る
どっかで聞いたことあるフレーズですね
プロレスを見れば人生の全ては解決するわけ
そうです
アントニオ猪木さんです
猪木さんのプロレス観というのは
人生のあらゆるところで使えます。
各種の名言もそうですね。
とくに「道」は本当に使いやすい
ま、今回は違いますけどね
私のアドバイスはこうです
・相手の反応で自分の悪い部分を知る、知る事ができたら改善する
・話す時は頭の中の言葉を一瞬考えてから出す
・やってもいいのかな?ではなく、まずはやる
・ひとに何かを聞く場合は、自分で調べた事実も付け加えて聴く
シンプルです、シンプルだから難しい
とも伝えました
こう言っておけばプライドも傷つきませんからね
猪木さんは相手の出方で動きを変えます
時には相手のペースにもわざと乗りますよね
さらにはファンの反応を見ながら戦います
だから、今これが1番ウケる動きだ!
と、思えば腕だって躊躇なく折ります
その辺の遠慮なさはホント凄いです
また、自分の身になると思えば
たとえ怪しい武術でも頭を下げて
本気で習いに行きます
そこにプライドはありません、ありませんが
結果として、アントニオ猪木のプライドが
ガッツリと満たされることになります
猪木さんはプロレスにかけては天才です
プライベートはあれですけど(⌒-⌒; )
まぁ そんなアントニオ猪木流プロレス論を
アレンジして伝えたわけです
上手くいくといいんですけどね
まとめてみる
・悩みの大半は役に立たない「プライド」のせい
・アントニオ猪木のプロレス観は人生のあらゆる場面で使える
・言い換えれば、敵を知り己を知れば百戦危うからず
てことでしょうかね?
まとまってるか?これ
それでは!
毎日20時 にメルマガをお送りします!
毎週月曜日に読者限定で音声コンテンツ
「プロレススピリッツ・ラジオ」
を配信しています。